* * * 第十弾 * * 「いちじく」 * * * |
いちじくを漢字で書くと「無花果」と書きます。 花がないわけではありません。実の中に無数の白い花を咲かせます。実に包まれて外から見えないので、「無花果」の漢字がついているようです。また、未熟な実は効能が低いだでけでなく、胃が傷んだり、食欲をなくしたりすることがあるので、必ず、熟したものを食べるようにしましょう! 先端が割れてきたものが熟した実の目安なので、覚えておくとよいかもしれませんね。。 クワ科−落葉樹 原産−小アジア |
−生薬として用いられている− ※ 秋に熟した果実を天日で乾燥させてもの=無花果(むかか) ※ 真夏に葉を採取して水洗いし天日で乾燥させたもの=無花果葉(むかかよう) |
生食で |
無花果 |
無花果葉 | 白い乳液 |
便秘に効果あり。 健胃、整腸の作用、潤腸作用もあり。 胃腸が弱くて、下痢をしたりする症状には実を3〜4個食べるとよい。 |
生食と同じ効果下痢、便秘に効果がある。プラス、のどの炎症を和らげるので、風邪の時ののどの痛みによい。 |
煎じたものを、空腹時に服用すると、血圧降下の効果あり。 |
葉や茎を傷つけると出てくる、白い乳液。。 タンパク質分解酵素を含むので、虫下し、いぼとりに使用される。 |
−いちじくの成分− ※ プロテアーゼというタンパク質を分解する酵素が多く含まれていますから、 お肉やお魚料理との相性がとてもよく、食後のデザートに最適です。 ※ ペクチンという、水にとけやすい食物繊維がふくまれています。 ペクチンは腸の中をきれいにして、コレステロールの吸収をおさえるため 油っぽいものを食べた後のデザートにも、ピッタリです。 |
−おいしい食べ方− ※ 生食のときは、冷蔵庫で冷やすととてもおいしく食べられます。 ※ ジャムにしてもおいしい。 ※ 皮のままシロップ(砂糖)漬けにし、水分がなくなる程度に煮詰め、冷やす。 (冷凍をしておくと、長期保存が可能) |
|銀杏(ぎんなん)|胡桃(くるみ)|薬膳目次| |